★ |
医師が感染症の患者等を診断した場合における都道府県知事等への届出
(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条) |
 |

|
 |
★ |
特定生物由来製品等の製造承認取得者等からの要請に基づき病院等の管理者が行う、当該製品を使用する患者の記録の提供
(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第68条の7第4項、第68条の22第4項) |
 |

|
 |
★ |
医師、薬剤師等の医薬関係者による、医薬品製造業者等が行う医薬品等の適正使用のために必要な情報収集への協力
(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第68条の2第2項) |
 |

|
 |
★ |
医師、薬剤師等の医薬関係者が行う厚生労働大臣への医薬品等の副作用・感染症等報告 (医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第68条の10第2項) |
 |

|
 |
★ |
医師等による特定医療機器の製造承認取得者等への当該医療用具利用者に係わる情報の提供。ただし、特定医療機器の利用者がこれを希望しない場合はこの限りでない。 (医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第68条の5第2項) |
 |

|
 |
★ |
処方せん中に疑わしい点があった場合における、薬剤師による医師への疑義照会
(薬剤師法第24条) |
 |

|
 |
★ |
調剤時における、患者又は現に看護に当たっている者に対する薬剤師による情報提供及び必要な薬学的知見に基づく指導
(薬剤師法第25条の2) |
 |

|
 |
★ |
医師が麻薬中毒者と診断した場合における都道府県知事への届出
(麻薬及び向精神薬取締法第58条の2) |
 |

|
 |
★ |
保険医療機関及び保険薬局が療養の給付等に関して費用を請求しようとする場合における審査支払機関への診療報酬請求書・明細書等の提出等
(健康保険法第76条) |
 |

|
 |
★ |
診療した患者の疾病等に関して他の医療機関等から保険医に照会があった場合における対応
(保険医療機関及び保険医療養担当規則第16条の2) |
 |

|
 |
★ |
患者から訪問看護指示書の交付を求められた場合における、当該患者の選定する訪問看護ステーションへの交付及び訪問看護ステーション等からの相談に応じた指導等
(保険医療機関及び保険医療養担当規則第19条の4第1項、第2項) |
 |

|
 |
★ |
患者が不正行為により療養の給付を受けた場合等における、保険薬局が行う健康保険組合等への通知
(保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則第7条) |
 |

|
 |
★ |
児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者による児童相談所等への通告
(児童虐待の防止等に関する法律第6条) |
 |

|
 |
★ |
要保護児童を発見した者による児童相談所等への通告
(児童福祉法第25条) |
 |

|
 |
★ |
指定入院医療機関の管理者が申立てを行った際の裁判所への資料提供等
(心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(医療観察法)第25条) |
 |

|
 |
★ |
指定通院医療機関の管理者による保護観察所の長に対する通知等
(心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(医療観察法)第110条、第111条) |
 |

|
 |