東京証券業健康保険組合 プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク集
けんぽのご案内 ライフシーン別 介護が必要になったとき 病気やけがをしたとき 各種申請書一覧
もっと知りたい健康保険 保養施設のご案内 健診・疾病予防 直営診療所のご案内 そのほかの事業
個人情報保護について ジェネリック医薬品活用術 ヘルスアップ情報 健康企業宣言 広報誌「けんぽニュース」
HOME > 個人情報保護 > 東京証券業健康保険組合診療所における保有個人データの開示等の請求手続きについて
東京証券業健康保険組合診療所における保有個人データの開示等の請求手続きについて


 当組合診療所が保有する利用者本人の保有個人データについて、開示、訂正、追加又は削除、利用停止又は消去する権利が利用者本人にあります。
 しかし、当組合診療所の保有個人データは、診療を目的としたものであり、診療に使用した、診療録(カルテ)、レントゲンフィルムなどは、医療法等で保存期限等も決められており、原則として利用者の申出による削除や消去はできません。
 保有個人データの訂正、追加につきましても、内容により行えない場合もあります。
 仮に、保有個人データの利用停止を申し出られた場合、医療費の請求などが行えなくなるケースがあります。その際は、自由診療の扱いもしくは、診療行為自体が行えなくなる事になり、利用者の受益が損なわれるおそれがあります。
 当組合診療所の保有個人データに対する開示・訂正・利用停止等の請求(手数料等は無料)に関しては、下記のとおりです。




【保有個人データに対する開示・訂正・利用停止などの請求について】

個人情報に関する請求の種類

当組合診療所の対応

開示、利用目的の通知

下記の手続きにてご請求ください。

訂正・追加

基本情報については行えますので、下記の手続きにてご請求ください。

削除、消去

法令による保管期間は、削除、消去の請求はできません。

利用停止

利用目的の一部について、利用停止の請求ができます。

   

1.

請求ができる事項

 

 以下の事項に関して、請求を行うことができます。

     
 

(1)

保有個人データの開示、訂正などの請求

 

(2)

利用目的の通知及び利用停止などの請求
 

(3)

診療情報(診療録等)の開示請求

2.

開示等を請求することができる方

 

 開示等の請求ができるのは、次のいずれかに該当する方に限ります。

     
 

(1)

開示等を求める保有個人データの本人又は遺族

 

(2)

開示等を求める保有個人データの本人の法定代理人又は遺族の法定代理人

 

(3)

開示等を求める保有個人データの本人が委任した代理人又は遺族が委任した代理人

 

(4)

開示等を求める保有個人データの本人が成人で判断能力に疑義がある場合は、現実に本人を世話している親族及びこれに準ずる者

3.

 手続の詳細は、「お問い合わせ、苦情及び相談窓口」までご連絡ください。
 外部の医療機関等へ提供する診療情報の提供及び診断書の作成は、個人情報の開示とは異なります。

       



インデックス ページの先頭へ
 
個人情報保護
  東京証券業健康保険組合における個人情報保護の取り組みについて
  個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
  個人情報の利用目的について
  特定個人情報の取扱いについて
  東京証券業健康保険組合診療所における個人情報の利用目的について
  診療所における法令等に基づく第三者提供について
  健康診査事業における個人情報の取扱いについて
  匿名加工情報の作成及び委託業者への提供について
  健康増進施設(保養所等)利用における個人情報の取扱いについて
  個人情報の第三者への提供について
  個人情報の黙示による包括的な同意について
  個人情報の共同利用について
  保有個人データの開示等の請求手続きについて
  東京証券業健康保険組合診療所における保有個人データの開示等の請求手続きについて
  保有個人データの安全管理措置について
  個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情及び相談窓口について
  当組合が所属する認定個人情報保護団体について
インデックス



Copyright©2004 東京証券業健康保険組合 All Right Reserved.