【保有個人データに対する開示・訂正・利用停止などの請求について】 |
 |
個人情報に関する請求の種類 |
当組合診療所の対応 |
開示、利用目的の通知 |
下記の手続きにてご請求ください。 |
訂正・追加 |
基本情報については行えますので、下記の手続きにてご請求ください。 |
削除、消去 |
法令による保管期間は、削除、消去の請求はできません。 |
利用停止 |
利用目的の一部について、利用停止の請求ができます。 |
|
|
|
|
 |

|
 |
1. |
請求ができる事項 |
|
以下の事項に関して、請求を行うことができます。 |
|
|
|
|
(1) |
保有個人データの開示、訂正などの請求 |
|
(2) |
利用目的の通知及び利用停止などの請求 |
|
(3) |
診療情報(診療録等)の開示請求 |
 |

|
 |
2. |
開示等を請求することができる方 |
|
開示等の請求ができるのは、次のいずれかに該当する方に限ります。 |
|
|
|
|
(1) |
開示等を求める保有個人データの本人又は遺族 |
|
(2) |
開示等を求める保有個人データの本人の法定代理人又は遺族の法定代理人 |
|
(3) |
開示等を求める保有個人データの本人が委任した代理人又は遺族が委任した代理人 |
|
(4) |
開示等を求める保有個人データの本人が成人で判断能力に疑義がある場合は、現実に本人を世話している親族及びこれに準ずる者 |
 |

|
 |
3. |
手続の詳細は、「お問い合わせ、苦情及び相談窓口」までご連絡ください。
外部の医療機関等へ提供する診療情報の提供及び診断書の作成は、個人情報の開示とは異なります。 |
 |

|
 |